社会福祉法人 敬寿会 しかまの里 ~苦情・要望・提案~


 

 

社会福祉法人 敬寿会
しかまの里
姫路市飾磨区阿成植木960
TEL.079-233-0338

 

苦情・要望・提案~貴重なご意見、ご要望ありがとうございます~

2025.1.28 更新

第二デイ利用者A様が体調が不安定となり、家族様に報告の連絡をしたが、その言い方が悪いと立腹されました。
家族様へ管理者より改めて対応の説明をして謝罪をしました。そして、家族様への説明の仕方を再教育しました。

第二デイ利用者A様から「リハビリで起こされ、まだ寝ていたいのに戻るベッドがない」と怒っておられた。
A様に対して謝罪し、家族様にも報告しました。A様に対してベッドの活用についての説明が不十分であったので、今後は丁寧に説明し、ご理解頂けるように努めていきます。

先週水曜日に第二デイを利用したが着替えがされていなかった。どのような段取りで入浴、着替えをしているのか?と指摘される。
当日対応した職員へ確認したところ、衣類交換の確認が不十分であったようで、家族様へ管理者より改めて謝罪をしました。そして、今後はこのような事がないように衣類交換の確認をしっかりしていくように職員を再教育しました。

体調が悪化したS様の緊急時対応について、家族様から「救急搬送をしてほしくなかった。搬送する前に相談が欲しかった。」と言われる。
家族様には連絡をしたが、繋がらなくて対応してしまいました。S様の緊急時対応方法について事業所としての把握が不十分であったので、今後はこのようなことにならないよう共有方法を明確にして対応していくことを打ち合わせし、家族様にも謝罪しました。

ショート利用されていたH様は、SS利用中に転倒し骨折された。その件の内容について担当職員からは説明していたが「施設からの謝罪はないのか」と言われました。
入院時に生活相談員からは状況説明して謝罪していたが、施設としての謝罪が出来ていなかったので改めて謝罪しました。

第二デイ利用者A様が体調が不安定となり、その時の第二デイ職員の対応について不満を感じておられた。そのことを担当ケアマネージャーが家族様に状況説明等を追加で説明したところ、そのケアマネージャーの対応が事業所の味方をしているように捉われてしまい、ケアマネを変えてほしいと言われました。
家族様に不快な思いをさせてしまったことについて謝罪し、ケアマネージャーを変更して対応しました。

A様の家族様より「施設入所を言うケアマネはもういいです。次のケアマネージャーもこちらで探します。」と連絡を受けました。
担当ケアマネージャーとしては、あくまでも業務上施設入所の提案をしたことが、家族様には不快な思いをさせてしまったことについて謝罪しました。今後は更に丁寧な説明が出来るように配慮していきたいです。